どうも!nahoです。
『ねずみくんのチョッキ』をご存知でしょうか?今はシリーズ化されていて、33冊出ているようですがどれも面白いですよね。
今回は『ねずみくんのチョッキ』の英語絵本『The Mouse’s Vest』を紹介します。この絵本は英文とともに日本語も書かれていますし、CDもついているので読み聞かせにも最適です。
『The Mouse’s Vest』のあらすじ
おかあさんがあんでくれた赤いチョッキをきたねずみくん。そこへ動物たちがやってきて、「ちょっときせてよ」と次々にチョッキをきていきます。アヒル、サル、アシカ、ライオン、ウマ、ゾウ、みんながためして、ねずみくんの小さなチョッキは、あらあら、どんどんのびて…。
『The Mouse’s Vest』の詳細
- 作者/なかえよしを
- 大きさ/244mm x 215mm
- ページ数/32ページ
- 絵本のイメージ
アヒルがねずみくんにチョッキを着せてと頼んでいる場面ですね。冒頭でも述べましたが、このように日本語も一緒に書かれています。娘にこの絵本の読み聞かせをすると私が英語を読んだあとに日本語で娘が読むというシステムが出来上がってしまい(笑)、2度楽しめます。
『The Mouse’s Vest』の英語表現
同じ表現が繰り返し使わているので、すぐにフレーズを習得できます。
- made(makeの過去形)「作る」
- fit「合う」
- Let me「私に〜させて」
- tight「きつい」
- What do you think?「どう思う?」
- look at「〜を見る」
- try on「試しに着てみる」
まとめ
みんなに人気だったねずみくんの伸びてしまったチョッキはこんな風に活用できたようです。ねずみくんシリーズは最後の一コマまでお楽しみが隠れているので楽しいです。
日本語から英語に訳されている本はこちらもあります↓
【心が温まるどうぞのいすの英語絵本】『The giving chair』を紹介します
【ぐりとぐらの英語絵本】『Guri and Gura’s Spring Cleaning』
【お風呂嫌いな子でもぜひ!】『おふろだいすき』の英語版『I love to take a bath』
【英語絵本】松谷みよ子さんの絵本「もうねんね」の英語版「Sleepy Time」を読んでみよう
コメント