どうも!nahoです。
今回は英語絵本『Lisa in the Jungle』を紹介します。

この絵本を孫に買ってあげようかと思ってるんだけどどんなお話かしら??

あらすじをざっと紹介しますね。このお話は夏休みが明けて学校に来ると、クラスメイトの夏休みの過ごし方を聞いたリサは羨ましくなりました。リサはというと、毎日地元のプールに行っているだけだったので。そして羨ましくなってしまったリサが取った行動はジャングルに行ったとみんなに嘘をつくことでした。でもリサが毎日プールに行っていたと知っていた友だちは、、?

なんだかあらすじを聞くと続きがとっても気になるわね。何歳くらいから読めるかしら?

夏休みのお話なので幼稚園や保育園に入っていればなお話が分かりやすいです。英文が少し長いので年中さん〜がオススメです。絵本の中はこんな感じです。

英語が読めるか自信がないから絵本に出てくる英語表現教えてもらえる?

もちろんです。では早速紹介していきますね。
『Lisa in the Jungle』の英語表現
- go on vacation「休暇をとる」
- fabulous「素晴らしい」
- sniff「くんくん匂いをかぐ」
- squawk「ガーガー鳴く」
- anteater「アライグマ」
- start off「出かける」
- purr「ゴロゴロ喉を鳴らす」
→発音は”プアー”のような感じです。この絵本では、チーターがゴロゴロ喉を鳴らしているのですね。
まとめ
クラスメイトからされた最後の質問”なんで毎日プールにいたんだ?”と言われた時は私もドキッとしてしまいました。果たしてリサは何と答えたでしょうか?ぜひ絵本を読んでみてくださいね。
こちらの絵本もオススメです。
【クレヨンからのお願いの英語絵本】『The Day the Crayons quit』
【30秒で分かるuntilとbyの違いは?】英語絵本のメイシーちゃんも用いて解説します!
コメント