今回はヨシタケシンスケさんの英語2冊の絵本「I can be anything」と「Still Stuck」を紹介します。
どちらとくすっと笑ってしまう絵本で私の3歳の娘も大好きな絵本です。
「I can be anything」
ナツミという女の子はもう寝ないといけない時間でしたが、自分である物に変身し、お母さんにいろんな問題を出していきます。
その問題とは例えばこれは何にナツミが変身していると思いますか?
これは”お味噌汁の中の貝”だそうです。分かりましたか?(笑)
ではこれはどうでしょうか?
これは、茹ですぎたブロッコリーだそうです。思わず「こんな風になるなるー!」と笑ってしまいました。
では最後にこちらはどうでしょうか?
これはお母さんがかかとの皮をむいているところだそうです。うん、、!やってます(笑)
クイズを出しながらもお母さんが答えられなさ具合に”Why don’t you get it?”(何で分からないの?)と怒っている様子も可愛らしいです。
学べる英語表現
- fold the laundry「洗濯物をたたむ」
- over-cooked「茹ですぎた」
- clue「ヒント、手がかり」
- Don’t get angry if I make a mistake.「私が間違えても怒らないでね」
- Aren’t you getting sleepy?「眠たくならないの?」
Still Stuck
この絵本は「もうぬげない」の日本語版が人気だったのでご存知の方も多いでしょうか。
主人公の男の子が服を脱ごうとしたけれど頭がひっかかってしまい脱げなくなってしまいました。でも、男の子はそこから様々な想像を膨らませていきます。
喉がかわいてしまったらどうやってジュースを飲もう?
猫がお腹をこちょこちょしてきたらどうしよう?
違う友達も脱げなくなっていたらどうしよう?
最終はお母さんが男の子の服を脱がしますが、また再びパジャマで頭がひっかかってしまいます。
学べる英語表現
- What if「もし〜したらどうなるだろうか」
What if the cat tickled my tummy?「猫がお腹をこちょこちょしてきたらどうなるだろうか?」
What if I got thirsty?「喉が乾いたらどうしよう?」
- I wonder「〜かな?」
I wondered if there were others still stuck, too.「他の人も脱げなくなっているかな?」
コメント