数と英語で動物の言い方が学べる英語絵本エリックカールさんの『1.2.3 to the zoo』を紹介します。
この英語絵本のおすすめの方
- 初めて英語絵本に触れる方
- 1〜10までの英語で数の言い方を学びたい方
- 動物の英語での言い方を学びたい方
『1.2.3to the zoo』の特徴
- 文字が一切ない
- 読み手側がいくらでも好きなようにアレンジして読める
たった2文だけの英語絵本はこちらもあります。↓
【英語絵本】出てくるのはたった2文!「Do you want to be my friend?」を日本語で読んでみよう
読み方の一例
ではこの絵本の読み方を紹介します。

What’s this ?(これは何?)
It’s an elephant!

Yes!!It has a long trunk.(長いお鼻を持ってるね)How many?(何頭?)
One!

Right!

Choo-choo(Chugga chugga choo choo!Chugga chugga choo choo!)
これは英語で電車のシュッシュポッポを表す音です。こういった音を適宜はさんで読んであげることで小さいお子さまでもノリノリになってこの絵本を読むことができます。
そして、余裕があれば動物の特徴や鳴き声も言いながら読んであげると良いです。象ならa long trunk(長い鼻)、カバならa big mouth(大きな口)、キリンならa long neck(長い首)、ライオンならmane(たてがみ)などが特徴で言えます。
寝ている動物たち
クマやワニ、アザラシなど寝ている動物が一匹ずついます。

This bear is sleeping. Good night..(このクマさんは寝ているね。おやすみ〜)
または

Where is sleepy bear?
などとも聞けますね。
鳥の種類
鳥だけ5種類が描かれています。
- an owl(ふくろう)
- a parrot(オウム)
- a crow(カラス)
- a parakeet(インコ)
- a stork(コウノトリ)
動物園へ
最後のページは電車で運んできた動物たちです。

Where are seals?
(アザラシはどこ?)

How many seals are there?
(アザラシは何頭いる?)
など最後のページでも動物や数の復習ができます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?電車の音を入れるとリズミカルに読めるのでとてもオススメな1冊です。
動物の絵本は他にも
【英語絵本】エリック・カールの「Baby Bear, Baby Bear, What do you see?」を読んでみよう
【英語絵本】動物の鳴き声を英語で/Polar Bear, Polar Bear, What do you hear?を読んでみよう
などもありますので宜しければ参考になさってくださいね。
コメント